和牛甲子園とは

全国には農業高校は300余りあり、その中でも畜産学科が設置されている学校を中心に、授業やクラブ活動の一環として高校生の手によって和牛が飼育されています。
そのような中、全国の高校生と彼らが育てた和牛が集まり、日ごろの和牛飼育の取り組みを発表し、その成果としての枝肉の肉質を競い合う大会、それが和牛甲子園です。

大会の目的

JA全農は、以下の2点を目的に和牛甲子園を開催しています。

1.将来の担い手候補である高校生の就農意欲の向上

2.日本各地で同じ志を持つ高校生同士のネットワークを創出し、意欲と技術の向上を図る

趣旨

全国の農業高等学校で飼育された和牛を対象に、全国の農業高等学校の生徒を集めて和牛飼育体験発表会(以下、「体験発表会」とする)および和牛枝肉共励会(以下、「枝肉共励会」とする)を開催することで、将来の畜産業の後継者たる農業高等学校の生徒に情報交換・交流の場を提供し、参加者の飼育技術と生産意欲の向上を図るとともに、わが国の農業の後継者・担い手の育成に資することを目的とする。

第9回和牛甲子園ポスター

準備中

大会スケジュール

開催日

2026年1月15日(木)~16日(金) 全2日間

募集スケジュール

  •  2025年6月11日(水):募集要項発表・出場希望校の応募受付開始
  •  2025年8月18日(月):出場希望校締切・参加校確定
  •  2025年10月31日(金):体験発表会事前審査資料提出・共励会出品牛の登録

会場アクセス・MAP

◆本会場
・品川グランドホール
 〒108-007 東京都港区港南2丁目16番4号 品川グランドセントラルタワー3階
 https://tg-hall.com/access/

◆枝肉共励会・枝肉勉強会
東京都中央卸売市場食肉市場(枝肉共励会等)
 〒108-0075 東京都港区港南2丁目7番19号

 https://ssl.tmmc.co.jp/company/access/